ヘアカラーの色味の決め方
こんにちは、上杉です。
今日の東京はいまだかつてない暑さでしたね。。。
夏には髪の色を明るくされる方も増えてきます。
そこで、髪色を決める時に自分の好みだけチョイスして、後から「似合わなかった……」と後悔することはありませんか? まずは、もっと似合う色を選ぶためのコツとトレンドを押さえておきましょう!
メイクアップと同様に、ヘアカラーは肌と瞳の色味にあった色を選ぶことが大切です。
肌がピンク-ベージュ系の方は赤みの入ったウォーム系を、オークル系の方は赤みが抑えられたナチュラル系/グリーン系が似合う色になります。
また瞳の色が明るい方は明るめの色を、暗い方は暗めの色を選ぶとよいでしょう。
ヘアカラーの色は、黒髪の方の染め上がりを基準としていますので、実際は染める時の髪色によって染まり具合も変わってきます。
さらに髪質によって似合う色を選ぶ場合は
明るさを選びましょう!落ち着いた印象にしたい方、白髪をしっかりカバーしたい方は暗めの色。
全体的に明るく軽やかな印象にしたい方は明るめの色を選びます。
次に色味を選びます。髪質が硬くて太い方は赤味が出やすいので、マット、アッシュ、ゴールド系ブラウンで染めるとナチュラルな色味に染まりやすいです。
髪質が細い方は黄色味が出やすいのでピンク系、赤系ブラウンで染めるとナチュラルな色味になります。
それでも迷ってしまうときには是非ご相談下さい!
0コメント